【レポート】スポーツゴミ拾い(スポGOMI)
「スポーツで、街をキレイにする!」スポGOMIは、企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。
去る2022年11月1日(火)、渋谷では3年ぶりに行動制限がない中実施されたハロウィーンの翌日にスポGOMIが開催されました。
オアシスからは、
*チームごきげん
*ビジソチーム
が参加いたしました。
センター街からスタートし、宮益坂方面からスクランブルスクエア方面を回ってゴールの東急プラザへ。
制限時間内に全員でゴールが求められる中、横断歩道や側溝に落ちているゴミを見過ごさず丁寧に拾っていく。柵の向こうの手の届かない吹き溜まりにたまっているペットボトルなど、「街をキレイにして海に流れるごみを減らす」という精神でゴールに向かいました。
スポーツの持つ特有の素晴らしいキーワードが、競技者自身のごみ拾いへの価値観を一新させます。スポーツには、既存の価値観をプラスに転じる力があるのです。スポGOMIは、予め定められたエリアで、制限時間内に、チームワークでごみを拾い、ごみの量と質でポイントを競い合うスポーツです。
最後は、街もココロも清々しい気持ちになったところで記念撮影。